ママフリなどお持ちの振袖を使いたいお客様へのアドバイス
こんにちは!京都伏見の納屋町商店街にあります小林呉服店です。 今回はお持ちの振袖成人式に着たい、着せたいという方々へのアドバイスをいたします。お持ちの振袖といっても様々です。お母様が成人式にお召しになった振袖やご親戚の方 […]
こんにちは!京都伏見の納屋町商店街にあります小林呉服店です。 今回はお持ちの振袖成人式に着たい、着せたいという方々へのアドバイスをいたします。お持ちの振袖といっても様々です。お母様が成人式にお召しになった振袖やご親戚の方 […]
毎日暑い日が続いていますが、お元気にお過ごしでしょうか? さて、今日の振袖のコラムは「成人式は親の子育て卒業式」というテーマです。 おそらくこのコラムをお読みになられる方々は、お嬢様よりもお母様や親御様が多いのではないで […]
お嬢様の成人式に 自分の振袖を着せたいと お考えのお母様は 思い立ったらすぐに 箪笥を開けて 振袖の状態を確認してください。 汚れやシミ、シワがあったら すぐにお手入れをする必要があります。 お振袖の状況にもよりますが2 […]
きものには、四季があります。 その原料は、通常正絹(シルク)です。 そのシルクを作り出すのは 蚕さんです。 きものにも四季があるように蚕さんにも四季があります。春蚕(はるこ)・夏蚕(なつこ)・初秋蚕(しょしゅうこ)・晩秋 […]
せっかく購入した振袖、成人式が終わった後にしっかりケアして、また違う機会に是非着て楽しんでいただきたいです。振袖のアフターケアをなぜプロに任せた方せっかく購入した振袖、成人式が終わった後にしっかりケアして、また違う機会に […]