ただし、ホームページまたはLINEにてご予約の上、
お買い上げの場合 ▶︎ 198,000円(税込217,800円)以上
レンタルの場合 ▶︎ 128,000円(税込140,800円)以上
御成約の方が対象 ※他キャンペーンとの併用不可
人気の柄や最新の振袖を豊富に取り揃えています。厳選したコレクションの中から、お好きな色やスタイルからお好みの振袖をチェック!
気になる振袖が見つかったらお店で試着してみてください。試着だけのご来店も大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください。
振袖のご購入を検討されている方、レンタルをお考えの方やご家族の思い出の振袖で成人式を迎えたい方など、全てのお客様のご希望と
ご予算に合わせて最適なプランをご提案いたします。プランごとに嬉しい特典も多数ご用意しています。まずはご相談ください!
こんにちは!京都伏見の納屋町商店街にあります小林呉服店です。
今回はお持ちの振袖成人式に着たい、着せたいという方々へのアドバイスをいたします。
お持ちの振袖といっても様々です。お母様が成人式にお召しになった振袖やご親戚の方の振袖、またはお知り合いのもの、そして最近増えてきたのが「メルカリ」や「ヤフオク」でお買い求めになった振袖、そしてネットレンタルなどで借りたものなど色々なパターンが増えてきました。
【前撮り写真や当日のお支度が予約出来ない!?】
上記の振袖を成人式に着たい、着せたいというお客様のいちばんの悩みは、前撮り写真時のヘアメイク・着付の予約となんといっても成人式当日のヘアメイク・着付の予約ですね。
実は近年、着付け師の大幅な減少による人手不足で成人式に着付けができる美容室が減ってきているほか、大手呉服店との提携などで成人式当日のお支度の予約が取りづらくなってきています。
また多くの呉服店は、成人式のお支度と前撮り写真は振袖とセットになっているプランがほとんどで、いくらお願いしても成人式当日のお支度だけの予約は受け付けてもらえません。
小林呉服店も成人式のお支度だけのご相談はお受けしておりませんが、お持ち込みプランとして、前撮り+ヘアメイクプラス着付け、成人式当日のヘアメイク+着付けというセットプランをご用意しておりますのでぜひご検討ください。
【お持ち込み振袖は寸法に注意!】
ママ振りやその他お持込の振袖は、寸法に注意が必要です。きものはある程度の寸法の違いがあっても着用できる利点はありますが、身長と裄(手の長さ)の関係やバストとヒップの関係などで着付け上がりの美しさに支障が出る場合があります。
例えばお母様とお嬢様が同じような身長であっても、お嬢様の裄寸法、いわゆる手の長さがかなり違うというケースが最近は多々みられます。きものは極端に裄寸法が短いとバランスと見た目が悪く、美しい着姿にならない恐れがあります。
そのために小林呉服店では、お持込の振袖の寸法とお嬢様の実寸法を細かく図り、多少の差があったとしても、どうすれば綺麗な着姿になるかを、お客様と入念にご相談やアドバイスをしながらご提案をいたします。
また仕立て直しができるのがきものの良いところではありますが、寸法を出す(伸ばす)場合に限っては、縫込みの内側に入っている部分と表に出ている部分の色が経年変化によって変わってしまい、縫い目が線のように出てしまう場合があります。もちろん、染色補正という技術を使うことで修正することはできますが、かなりのお値段になってしまいます。
あまりにひどい場合を除き、小林呉服店ではお客様のご予算を考慮しつつベストな方法をご提案させていただきます。
その他まだまだ注意点はございますが、長くなりすぎるので、また次回に続きをお話しいたします。
振袖のお誂え、レンタル、そしてママ振やお持込のご相談は、きものと成人式のプロフェッショナルが揃った小林呉服店にお気軽にご相談ください!
毎日暑い日が続いていますが、お元気にお過ごしでしょうか?
さて、今日の振袖のコラムは「成人式は親の子育て卒業式」というテーマです。
おそらくこのコラムをお読みになられる方々は、お嬢様よりもお母様や親御様が多いのではないでしょうか?そこで今回は成人式=親御様の子育ての卒業式というお話をさせて頂きます。
私たちは仕事上、毎年成人式の前撮り写真や成人式当日のお支度時に立ち会いますが、その時に親御様がお嬢様のお振袖姿を見て涙する場面をよく見かけます。
お嬢様のご誕生から毎日大変な思いをしながら、その成長をいつもそばで見守ってきた親御様からすれば、お嬢様が成人式を迎えられ、美しい振袖を身に纏った姿はさぞかし感無量だと想像できます。また、写真撮影が終わった後に、お嬢様から「今まで育ててくれてありがとう」という言葉を親御様に贈る姿は、毎年、多くの成人式を迎えられたお客様を送り出す私たちでも貰い泣きしてしまうほどです。
そう考えると、大人への第一歩を踏み出す成人式という区切りは、親御様にとっても子育てという関係から卒業する、「子育て卒業式」でもあるのではないかと思います。
きものを扱う私たちとしては、一生残る成人式の記念写真の1ページに、ぜひお母様もきものを着て、お嬢様の振袖姿とのツーショットを残して頂きたいと願っております。もちろん着付けなど、その時のお手伝いは喜んでさせて頂きます。
成人式は親子の記念日であり、大人への出発式と子育ての卒業式だと私たちは考え、一生の最高の思い出となるよう、責任を持って全力でサポートしたいと思っております。
どうぞお振袖や前撮り記念写真、そして成人式当日のお支度まで小林呉服店に是非お任せください!
お振袖の状況にもよりますが2〜3ヶ月かかることもありますので
遅くともご成人式の1年半〜2年前位には取り掛られることをお勧めしています。
もしお嬢様の寸法にお直しが必要な場合もお時間がかかりますし
前撮りをご成人式の年の前年に行うことが多いので それまでに準備を
調える必要があるため 早めに取り掛かることで 慌てることなく万全の体制で臨めるからです。
振袖二人
成人式当日は勿論 不明なことがある場合のことを踏まえて 家から少しでも近い場所にあるお店は
なにかと便利です。
お店に問い合わせて 相談に行く日を決めたら 当日はお嬢様もご一緒に 振袖一式と
小物(腰紐や、草履、バッグ、髪飾りなど 使えるかな?と思われるもの全て)を持って行きましょう。
お店では お嬢様のお支度を どんなふうにしたいのか お母様の思いをしっかり伝えて
沢山の提案を貰うようにしましょう。
勿論 お嬢様のご意向は大切です。ご本人がどうしたいのか お母様の振袖を
そのまま着るのか 帯や小物を変えてアレンジするのか、
或いは全く別の振袖を着たいのか いずれにしましても よく事前に打ち合わせをして
自分の思いを確立することは一番大切なことです。
また予め予算を伝えることも忘れずに。
基準になるものがあることで 絞り込みも容易になります。
また お店によって 前撮りや当日のお支度の対応が異なるので
慌てることのないように 成人式当日のヘアセットや着付けの段取りも
しっかり確認しておきましょう。
振袖のコーディネートを決めて 前撮り撮影会の申し込み手続きや
成人式当日のヘアセットや着付けの段取りなど 全てをしっかり準備して
安心して当日に臨む為にも 早めの点検 早めの相談をお勧めいたします。